#
by samusara1024
| 2017-05-28 19:36
どうも、ぼちぼちやってますさむさらです。

なにやらディメンションダイバーなるイベントMAPが美味いということで、超強いポリン達と戯れてました。
この緑色の「ジュラルリン」とやらを40匹(MOB自体も一匹EXP100k/JOB100kというインフレ具合。)倒すだけでJOB30Mも貰えるので、必死こいてSPP。風付与カルドで3確。
骨董品のLKではこの程度が限界で一周20分強かかるものの、ちくちくやってたらあっという間にJOB70になりました。

Lv92/70ってどういうことなの……転生オーラ吹いてからのJOBがマジでキツイとか言ってた時代はどこ行ったの?
まぁせっかく上がったので、さくっとRKに転職。クエストも何も無く、重量0にしてただNPCと会話するだけでした。
感動もクソもねぇ。

で、こんな感じに。とりあえず龍に乗れるまでJOBうp。
魔界戦士みたいだったグラは修正されてて、それなりにカッコ良くなってました。
徒歩時はえらヘルム似合わなすぎて絶望してたけど、ドラゴンに乗ると色味が合っててなかなかいいですね。
ステータスリセット権も残ってるし、転職前と同じSTRバランス槍で行ってみようかと思います。
スキル構成はBB-SPP+ピアース型。BDSに戻す案もあったけど、せっかく達人剣買ったしもうしばらくBBで遊んでみます。
騎乗修練の代わりが3次スキルのドラゴントレーニングらしく、騎乗修練は前提のLv1だけ。
余ったポイントで槍修練を10にするか悩みましたが、騎士以来のスピアブーメランLv5に全投入。
昔は念属性だったこのスキル、実は騎士スキルの中で一番お気に入りのスキルなんです。
最適解のステ・スキル構成はもちろん強いんでしょうが、やっぱり自分の好きなようにやるのがいいと思うのです。
と、いうわけでここ2週間ほどちびちびやってみた結果がコレ。意外に楽しめました。

なにやらディメンションダイバーなるイベントMAPが美味いということで、超強いポリン達と戯れてました。
この緑色の「ジュラルリン」とやらを40匹(MOB自体も一匹EXP100k/JOB100kというインフレ具合。)倒すだけでJOB30Mも貰えるので、必死こいてSPP。風付与カルドで3確。
骨董品のLKではこの程度が限界で一周20分強かかるものの、ちくちくやってたらあっという間にJOB70になりました。

Lv92/70ってどういうことなの……転生オーラ吹いてからのJOBがマジでキツイとか言ってた時代はどこ行ったの?
まぁせっかく上がったので、さくっとRKに転職。クエストも何も無く、重量0にしてただNPCと会話するだけでした。
感動もクソもねぇ。

で、こんな感じに。とりあえず龍に乗れるまでJOBうp。
魔界戦士みたいだったグラは修正されてて、それなりにカッコ良くなってました。
徒歩時はえらヘルム似合わなすぎて絶望してたけど、ドラゴンに乗ると色味が合っててなかなかいいですね。
ステータスリセット権も残ってるし、転職前と同じSTRバランス槍で行ってみようかと思います。
スキル構成はBB-SPP+ピアース型。BDSに戻す案もあったけど、せっかく達人剣買ったしもうしばらくBBで遊んでみます。
騎乗修練の代わりが3次スキルのドラゴントレーニングらしく、騎乗修練は前提のLv1だけ。
余ったポイントで槍修練を10にするか悩みましたが、騎士以来のスピアブーメランLv5に全投入。
昔は念属性だったこのスキル、実は騎士スキルの中で一番お気に入りのスキルなんです。
最適解のステ・スキル構成はもちろん強いんでしょうが、やっぱり自分の好きなようにやるのがいいと思うのです。
と、いうわけでここ2週間ほどちびちびやってみた結果がコレ。意外に楽しめました。
■
[PR]
#
by samusara1024
| 2012-07-09 00:25
ブックマークを整理していたらこのブログを読み返すハメになり、懐かしくなって約2年ぶりに課金してみた。
当然のようにかつて一緒に遊んだ仲間はゲーム内では見つからず。
少し寂しかったけども、リニューアルで色々変わったところを楽しんでみることにする。

とりあえずキャラスロが12まで爆増してたんで、本垢のほうにBS作ってみた。
ついでに懐かしのRSのエンブレムを再現してみたりとか。相方含め数名の名前は残ってるけどソロギルド乙。
いつもの課金パターンとして、倉庫に眠ってた15k個超のおもちを売って装備を揃える作戦でいろいろ買ったり。
というかポポリン→OD→廃屋でこのLvまで丸一日とちょっと。
「討伐クエスト」という一定量の指定モンスターを倒すことで報酬にEXPの貰える新クエストのおかげもあり、レベリングは相当なヌルゲーになってる印象。
Gvも参加してみたいけど、3次職Lv150が当たり前とか意味不明な感じなんで、ソロで気ままに遊んでみることにします。
当然のようにかつて一緒に遊んだ仲間はゲーム内では見つからず。
少し寂しかったけども、リニューアルで色々変わったところを楽しんでみることにする。

とりあえずキャラスロが12まで爆増してたんで、本垢のほうにBS作ってみた。
ついでに懐かしのRSのエンブレムを再現してみたりとか。相方含め数名の名前は残ってるけどソロギルド乙。
いつもの課金パターンとして、倉庫に眠ってた15k個超のおもちを売って装備を揃える作戦でいろいろ買ったり。
というかポポリン→OD→廃屋でこのLvまで丸一日とちょっと。
「討伐クエスト」という一定量の指定モンスターを倒すことで報酬にEXPの貰える新クエストのおかげもあり、レベリングは相当なヌルゲーになってる印象。
Gvも参加してみたいけど、3次職Lv150が当たり前とか意味不明な感じなんで、ソロで気ままに遊んでみることにします。
■
[PR]
#
by samusara1024
| 2012-06-20 03:03
就活、国家試験終了したわけだが。
まだ残ってるかと探したらまだ残ってたマイブログ。
ていうかsamusaraで検索するとTOPで出る。
レポート見たらなぜか毎日1人だけ見てる人がいるっぽい。どうやって見つけてんだ。
マジ震えてきやがった…。怖いです;
ROとか懐かしいなぁ。
せっかくの思い出なので、消えないように更新しておこう。
まだ残ってるかと探したらまだ残ってたマイブログ。
ていうかsamusaraで検索するとTOPで出る。
レポート見たらなぜか毎日1人だけ見てる人がいるっぽい。どうやって見つけてんだ。
マジ震えてきやがった…。怖いです;
ROとか懐かしいなぁ。
せっかくの思い出なので、消えないように更新しておこう。
■
[PR]
#
by samusara1024
| 2010-02-01 23:21
| リアル
今週は熱かったので個人的にレポを残しておこうかな、と。
とはいえ同盟状況とか勢力図とか把握しきれてないので、いろんなサイトを参考にしつつ書いてみます。
間違いや指摘があればお近くのコメント欄までお願いします。
ギルド Magical Lamplight
参加人数最大50人(2PC数名、ゲスト数名)
総指揮 ぴょこたん
上記の通り今回は自分が知ってる中で最大級の人数が集まりました。
ずっと休止してた奴が偉そうに言えることではありませんが、ここまできたか…と感慨深いです。
補足しておきますと、2PC等で実際に動いていた人員は45前後だったと思います。
まず最初の攻め先に選んだのはC3、神々の黄昏 RagnarokがERではなく3MAPでラインを敷いていました。攻め被りには伝説+SD+罪×同盟はじめとしたいくつかのギルドが居ましたが、排除指示が出たので2MAP出口あたりに封鎖線をつくり、排除としました。
2回ほどの突入でラインが崩壊したんでしょうか?死に戻って復帰するころには敵ラインはからっぽになっていました。自分は一度wiz地帯まで抜けた後死んでいたので、詳細は不明です。
とにかくERまで移動の支持が出、エンペ周りを制圧したあと前通路でラインを構築、遅延に持ち込みます。

攻め手には変わらず伝説+SD+罪×同盟やレーサーギルドがちらほら。
防衛するものの、2、3分でラインを崩され、遅延解除して放棄となりました。
20:12:46, [Magical Lamplight]
次に目的地としたのはL4でした。ちらほらと居たレーサーギルドを排除してERを制圧し、遅延防衛の形をとります。
しばらくして攻め手に現れたのは街道連合。ほどなく敵の突入が始まります。

1度目の突入はL4の構造も手伝い、被害をうけることなく抑えることに成功します。
どうもEMCでの集合→突入を行っているらしく、すばやく第二波の攻撃がきました。
硬い前衛が多く、前衛地帯はBBとBDSの飛び交う激戦になってました。
で、柔らかい自分は案の定回復が追いつかなくなって死亡。ここから復帰オンラインになりましたorz
内部ではロキ鳥を落とされるなど危ない面もあったようですが、なんとか持ち直して防ぎきっていたようです。
何度も魔法や矢に捕まりながらやっとかっと復帰したと同時に、逆流と遅延解除の指示orz<仕事シテネーゾ
L4は戻るとランダムワープなので大丈夫かと思いましたが、不意を突けたのか何事もなく殲滅し、解除することができました。
20:41:33, [Magical Lamplight]
BCに帰還し、各地に偵察を飛ばします。
PS4+がおー帝国同盟が防衛していたV1へと目標を定め、移動開始。
攻め手にはC3で攻めた神々の黄昏 Ragnarok等が居ましたが、排除指示だったため3MAPをまず制圧。完了後順次突入を開始します。

最初の突入でLPが出、そのままゴリゴリラインを押し上げていってER内を制圧することができました。そのまま遅延防衛に移行します。
PS4同盟はここで撤退となったようでした。
しばらくして攻め手にパンダーエッグ+LM同盟が現れます。
しかし、ちらほらとER内に突入してくる程度で、まとまった突入がありませんでした。
どうも時期を同じくしてOath of bloodが3MAPで暴れていたようです。

結局焦れた総指揮が逆流指示を下し、乱戦模様(?)だった3MAPを制圧し、割って放棄となりました。
21:08:00, [Magical Lamplight]
再び各地に偵察を送り、B1を守る伝説+SD+罪×同盟を攻めることになります。
EMCでER前に集合し、支援を回して突入します。

こちらも最初の突入で突破することができ、後続の攻撃が決まって制圧に成功します。
遅延防衛に移行すると、既にちらほらと姿を見せていたList連合が攻め手に現れます。
様子見に(?)数名ERで蒸発していったあと、すぐに本隊の攻撃が始まりました。

攻撃力は圧巻の一言でした。
ライン上の攻撃をものともしない強固な前衛、無詠唱SGやLPを的確に決めてくる後衛陣など、隙のない強さだと思いました。
こちらも必死に粘りますが、圧倒的な攻撃力の前に一度の突入でラインは崩壊、そのまま制圧されて遅延に持ち込まれてしまいます。
攻め返しの指示だったため、すぐにER前に再集合し、後衛チームは3MAP入り口で封鎖を敷き、突入を開始します。

魔法火力もさることながら、前衛地帯の攻撃力が凄まじかった記憶があります。
SSは最終突入付近のものしかなかったので恐縮ですが、前衛地帯で捕まってしまうと、四方八方からBBが飛んできて、とても耐え切れるものではありませんでした。
強力な前衛が揃うと防衛でも脅威となりうる、と学んだ一戦でした。
4~5度の突入を繰り返しますが、結局崩すことはできず、時間も迫っていたため転戦となりました。
21:57:42, [Orange List]
B1はそのままList連合が守りきったようです。
我々は最終目的地をV4に定めます。レース砦を制圧する予定でしたが、移動直後に神風同盟(?)が落城、防衛に入った様子で、ERには既にラインが構築されつつありました。
ここも攻め手全排除の指示だったので、EMCで集合後、ER前に溜まっていたギルドを排除し、すぐに突入を開始します。

防衛ラインは薄めのもので、人数差もあり力押しで落城に成功しました。
21:54:40, [Magical Lamplight]
SSでバーサークしてるLKは、間抜けなことに㌦鎧に着替えるのを忘れて、アスペを食らうという大失態を犯しています。ばかなの?
……orz
派遣はC3に前衛部隊を出しますが、酷い鯖状況のため鯖キャンが頻発、2砦達成はなりませんでした。
■個人的な感想、反省
□List連合
間違いなく鯖TOPのGvギルドでしょう。
メンバーの数、質ともに高く、隙のない印象を受けました。
ここの防衛を崩すには、もう1手何かが必要なんじゃないでしょうか。
ただ、全く敵わないというわけでもなさそうだったので、もう少し軽い鯖状況で、長い時間戦えればよかったな…と。上位クラスですが、個人的には挑戦が楽しみな勢力に感じました。
□街道連合
L4では完封とまでは行きませんでしたが、攻撃を凌ぐことができました。
上手く防衛できたんだと思いますが、少なからず構造に助けられた部分もあるでしょう。
RS時代にコテンパンにされた思い出があるので、なんだか感慨深いものがあります。
戦力的には同等か少し上のクラスだと思います。
こちらも今後の衝突が楽しみに感じました。
□防具について
やっぱりタラ挿しV盾ほしいですね。防衛時、無詠唱SGでHPが削られてるところに突入してきたLKのBBが飛んできて死ぬ場面がありました。水火耐性20%はやはり魅力的です。
もちろん、自分のLKのキャラスペックが圧倒的に足りないのが原因ではあるのですが。
落城ログはsara板アップローダーからお借りしました。
とはいえ同盟状況とか勢力図とか把握しきれてないので、いろんなサイトを参考にしつつ書いてみます。
間違いや指摘があればお近くのコメント欄までお願いします。
ギルド Magical Lamplight
参加人数最大50人(2PC数名、ゲスト数名)
総指揮 ぴょこたん
上記の通り今回は自分が知ってる中で最大級の人数が集まりました。
ずっと休止してた奴が偉そうに言えることではありませんが、ここまできたか…と感慨深いです。
補足しておきますと、2PC等で実際に動いていた人員は45前後だったと思います。
まず最初の攻め先に選んだのはC3、神々の黄昏 RagnarokがERではなく3MAPでラインを敷いていました。攻め被りには伝説+SD+罪×同盟はじめとしたいくつかのギルドが居ましたが、排除指示が出たので2MAP出口あたりに封鎖線をつくり、排除としました。
2回ほどの突入でラインが崩壊したんでしょうか?死に戻って復帰するころには敵ラインはからっぽになっていました。自分は一度wiz地帯まで抜けた後死んでいたので、詳細は不明です。
とにかくERまで移動の支持が出、エンペ周りを制圧したあと前通路でラインを構築、遅延に持ち込みます。

攻め手には変わらず伝説+SD+罪×同盟やレーサーギルドがちらほら。
防衛するものの、2、3分でラインを崩され、遅延解除して放棄となりました。
20:12:46, [Magical Lamplight]
次に目的地としたのはL4でした。ちらほらと居たレーサーギルドを排除してERを制圧し、遅延防衛の形をとります。
しばらくして攻め手に現れたのは街道連合。ほどなく敵の突入が始まります。

1度目の突入はL4の構造も手伝い、被害をうけることなく抑えることに成功します。
どうもEMCでの集合→突入を行っているらしく、すばやく第二波の攻撃がきました。
硬い前衛が多く、前衛地帯はBBとBDSの飛び交う激戦になってました。
で、柔らかい自分は案の定回復が追いつかなくなって死亡。ここから復帰オンラインになりましたorz
内部ではロキ鳥を落とされるなど危ない面もあったようですが、なんとか持ち直して防ぎきっていたようです。
何度も魔法や矢に捕まりながらやっとかっと復帰したと同時に、逆流と遅延解除の指示orz<仕事シテネーゾ
L4は戻るとランダムワープなので大丈夫かと思いましたが、不意を突けたのか何事もなく殲滅し、解除することができました。
20:41:33, [Magical Lamplight]
BCに帰還し、各地に偵察を飛ばします。
PS4+がおー帝国同盟が防衛していたV1へと目標を定め、移動開始。
攻め手にはC3で攻めた神々の黄昏 Ragnarok等が居ましたが、排除指示だったため3MAPをまず制圧。完了後順次突入を開始します。

最初の突入でLPが出、そのままゴリゴリラインを押し上げていってER内を制圧することができました。そのまま遅延防衛に移行します。
PS4同盟はここで撤退となったようでした。
しばらくして攻め手にパンダーエッグ+LM同盟が現れます。
しかし、ちらほらとER内に突入してくる程度で、まとまった突入がありませんでした。
どうも時期を同じくしてOath of bloodが3MAPで暴れていたようです。

結局焦れた総指揮が逆流指示を下し、乱戦模様(?)だった3MAPを制圧し、割って放棄となりました。
21:08:00, [Magical Lamplight]
再び各地に偵察を送り、B1を守る伝説+SD+罪×同盟を攻めることになります。
EMCでER前に集合し、支援を回して突入します。

こちらも最初の突入で突破することができ、後続の攻撃が決まって制圧に成功します。
遅延防衛に移行すると、既にちらほらと姿を見せていたList連合が攻め手に現れます。
様子見に(?)数名ERで蒸発していったあと、すぐに本隊の攻撃が始まりました。

攻撃力は圧巻の一言でした。
ライン上の攻撃をものともしない強固な前衛、無詠唱SGやLPを的確に決めてくる後衛陣など、隙のない強さだと思いました。
こちらも必死に粘りますが、圧倒的な攻撃力の前に一度の突入でラインは崩壊、そのまま制圧されて遅延に持ち込まれてしまいます。
攻め返しの指示だったため、すぐにER前に再集合し、後衛チームは3MAP入り口で封鎖を敷き、突入を開始します。

魔法火力もさることながら、前衛地帯の攻撃力が凄まじかった記憶があります。
SSは最終突入付近のものしかなかったので恐縮ですが、前衛地帯で捕まってしまうと、四方八方からBBが飛んできて、とても耐え切れるものではありませんでした。
強力な前衛が揃うと防衛でも脅威となりうる、と学んだ一戦でした。
4~5度の突入を繰り返しますが、結局崩すことはできず、時間も迫っていたため転戦となりました。
21:57:42, [Orange List]
B1はそのままList連合が守りきったようです。
我々は最終目的地をV4に定めます。レース砦を制圧する予定でしたが、移動直後に神風同盟(?)が落城、防衛に入った様子で、ERには既にラインが構築されつつありました。
ここも攻め手全排除の指示だったので、EMCで集合後、ER前に溜まっていたギルドを排除し、すぐに突入を開始します。

防衛ラインは薄めのもので、人数差もあり力押しで落城に成功しました。
21:54:40, [Magical Lamplight]
SSでバーサークしてるLKは、間抜けなことに㌦鎧に着替えるのを忘れて、アスペを食らうという大失態を犯しています。ばかなの?
……orz
派遣はC3に前衛部隊を出しますが、酷い鯖状況のため鯖キャンが頻発、2砦達成はなりませんでした。
■個人的な感想、反省
□List連合
間違いなく鯖TOPのGvギルドでしょう。
メンバーの数、質ともに高く、隙のない印象を受けました。
ここの防衛を崩すには、もう1手何かが必要なんじゃないでしょうか。
ただ、全く敵わないというわけでもなさそうだったので、もう少し軽い鯖状況で、長い時間戦えればよかったな…と。上位クラスですが、個人的には挑戦が楽しみな勢力に感じました。
□街道連合
L4では完封とまでは行きませんでしたが、攻撃を凌ぐことができました。
上手く防衛できたんだと思いますが、少なからず構造に助けられた部分もあるでしょう。
RS時代にコテンパンにされた思い出があるので、なんだか感慨深いものがあります。
戦力的には同等か少し上のクラスだと思います。
こちらも今後の衝突が楽しみに感じました。
□防具について
やっぱりタラ挿しV盾ほしいですね。防衛時、無詠唱SGでHPが削られてるところに突入してきたLKのBBが飛んできて死ぬ場面がありました。水火耐性20%はやはり魅力的です。
もちろん、自分のLKのキャラスペックが圧倒的に足りないのが原因ではあるのですが。
落城ログはsara板アップローダーからお借りしました。
■
[PR]
#
by samusara1024
| 2008-05-20 20:44
| Gvレポ
本当に、本当に久しぶりのGvレポートです。
約半年ぶりにGvに参加させていただきました。
戦場カメラマン、さむさら再び!
今年も忙しくなりそうなので、毎週参加できる可能性は少ないですが、何を血迷ったか月額課金しちまったのでぼちぼち参加できないかなーと。
それでは自己満レポ、行ってみよう。
ギルド Magical Lamplight
同盟ギルド クロノス、Clair De Lune
参加人数最大15名(2PC数名)
同盟参加人数最大45名弱
総指揮 霧島氏
久しぶりのGvG、しかしいつも通り前衛突撃PTへ配属となりました。
もう最近の仕様変更だとか新アイテムだとかについていけなくなりつつあるので、今回は駒の一騎として楽しむつもりでした。ところが、Gv開始十数分後に、突入指示だった鮪な人からこんなことを。
マグロ : 回線調子悪いからサムさん突入指示お願いー
samusara : (゚Д゚;)!?
というわけで前衛突入指示を承りました。ガッデム!

最初はひよこ倶楽部が防衛していたV2を攻めてみたり、C1を攻めてみたりしていましたが、他の強力な攻め手も居たりして、すぐに落城してしまい、まとまった攻防はできませんでした。
そしてBCに待機、各地に偵察を飛ばして次の攻め先を探します。
偵察の結果攻め先に選ばれたのは神風同盟が守るL4でした。
ER前高台まで侵攻し、支援、コートを回し突入を開始します。
あまりにも必死でSSとってなかったんですが、2回ほど突入して内部が崩れてきたころに、IS連合が攻め被りでやってきます。圧倒的な物量に神風同盟のラインも持たず完全に崩壊、ER周りでの乱戦になり、IS連合の手で破壊されてしまいました。
20:38:25 砦 [Luina Guild 4]を [Innocent Spectator] ギルドが占領しました
BCRKはすぐにカウンターで攻め上がります。

比較的人数が多いほうのギルドで落としたのか、内部はもう既にかなりしっかりしたラインが構築されていました。
しかし、後方からは神風同盟もカウンターを仕掛けてきています。数の暴力でそのままラインを押し上げて行き、ER周りで三つ巴の乱戦に。
当初制圧予定だったのですが、いかんせん数が多すぎてどうにもならず、割っていいのか逡巡しているうちに神風同盟によって落城します。
20:45:06 砦 [Luina Guild 4]を [Nouveau Vent] ギルドが占領しました
再びカウンターでER前に再集合。IS連合は撤退したようでした。
そのまま支援を済ませて突入を開始。二度ほどの突入でラインの破壊に成功。乱戦へと持ち込みます。
今度は上手く制圧できたようで、神風同盟を排除、防衛ラインを構築します。
遅延に持ち込んだため神風は撤退かと思ったのですが、攻め手にさふれゆ同盟が加わったため攻撃継続を選んだようです。
そして2同盟による突入が始まります。

そこまで敵前衛陣の質がいいわけでもないのですが、最初こそ確実に排除できていたものの、その物量に徐々に押され始めます。
そしてLPを決められ、ロキを落とされ、ラインが崩れてエンペ周りへと押し込まれていきました。

しかし、ここからBCRKは粘りました。
エンペ傍でEMC。復帰組を呼び戻し、押し返しを図ります。
幸か不幸かこの時鯖状態は重めで、魔法の発動率も悪かったこともあり、前衛陣やADS部隊で徐々に敵を排除していきます。

メンバーの的確な動きもあり、ラインを押し戻すことに成功、再びラインを構築することができました。

しかし安心するのも束の間、神風同盟撤退直後に街道連合が新たに攻め手に加わります。
さすがの攻撃力で、2、3度の突入でロキを落とされLPを敷かれ、ラインを砕かれてしまいました。乱戦直後で体制が整い切ってなかったのもあったかもしれません。
そしてそのまま押し切られ、制圧されてしまいました。
時間ももう残り少なかったため、BCRKはここで撤退、確保先を探します。
残り20分弱でさもうらい系列の守るC2に目標を定め、遅延防衛だったためにまず解除させ、さらに速攻でカウンターを仕掛けてサクッと落としました。
21:57:27 砦 [Chung-Rim Guild 2]を [Clair De Lune] ギルドが占領しました
サクッととは言っても、相手は少数精鋭なため、人数差の割にかなりギリギリだったことを付け加えておきます。
というわけで今週は無事C2確保となりました。

■個人的な感想、反省
□GvG
今回半年振りに参加させてもらいましたが、久々なこともありかなり楽しかったです。
特にL4での攻防は熱かったです。同盟の人数は減ってしまったようですが、この人数でもこの人数なりに十分楽しめる戦いがあるんじゃないでしょうか。
最後30分の重さだけはなんとかしてほしかったですが…。
□突入指示
ブランクもなんのその、いきなり突入指示をやらされたわけですが、二回目以降の支持出しが非常に難しかったです。
自分が耐えれずにすぐ死んじゃうのもあるんですが、復帰の数、支援の周り具合、内部の状況などを見てタイミングを掴んでいかなくてはならず、しかも待ちすぎると突入の回転が遅くなってしまうので、タイミングが難しかったです。
また指示を出すことがあればもう少し改善できるようにしたいと思いました。
敵勢力については同盟状況等把握しきれてないので割愛させて頂きます。
ご意見ご感想はお近くのコメント欄まで。
落城ログはsara板アップローダーからお借りしました。
約半年ぶりにGvに参加させていただきました。
戦場カメラマン、さむさら再び!
今年も忙しくなりそうなので、毎週参加できる可能性は少ないですが、何を血迷ったか月額課金しちまったのでぼちぼち参加できないかなーと。
それでは自己満レポ、行ってみよう。
ギルド Magical Lamplight
同盟ギルド クロノス、Clair De Lune
参加人数最大15名(2PC数名)
同盟参加人数最大45名弱
総指揮 霧島氏
久しぶりのGvG、しかしいつも通り前衛突撃PTへ配属となりました。
もう最近の仕様変更だとか新アイテムだとかについていけなくなりつつあるので、今回は駒の一騎として楽しむつもりでした。ところが、Gv開始十数分後に、突入指示だった鮪な人からこんなことを。
マグロ : 回線調子悪いからサムさん突入指示お願いー
samusara : (゚Д゚;)!?
というわけで前衛突入指示を承りました。ガッデム!

最初はひよこ倶楽部が防衛していたV2を攻めてみたり、C1を攻めてみたりしていましたが、他の強力な攻め手も居たりして、すぐに落城してしまい、まとまった攻防はできませんでした。
そしてBCに待機、各地に偵察を飛ばして次の攻め先を探します。
偵察の結果攻め先に選ばれたのは神風同盟が守るL4でした。
ER前高台まで侵攻し、支援、コートを回し突入を開始します。
あまりにも必死でSSとってなかったんですが、2回ほど突入して内部が崩れてきたころに、IS連合が攻め被りでやってきます。圧倒的な物量に神風同盟のラインも持たず完全に崩壊、ER周りでの乱戦になり、IS連合の手で破壊されてしまいました。
20:38:25 砦 [Luina Guild 4]を [Innocent Spectator] ギルドが占領しました
BCRKはすぐにカウンターで攻め上がります。

比較的人数が多いほうのギルドで落としたのか、内部はもう既にかなりしっかりしたラインが構築されていました。
しかし、後方からは神風同盟もカウンターを仕掛けてきています。数の暴力でそのままラインを押し上げて行き、ER周りで三つ巴の乱戦に。
当初制圧予定だったのですが、いかんせん数が多すぎてどうにもならず、割っていいのか逡巡しているうちに神風同盟によって落城します。
20:45:06 砦 [Luina Guild 4]を [Nouveau Vent] ギルドが占領しました
再びカウンターでER前に再集合。IS連合は撤退したようでした。
そのまま支援を済ませて突入を開始。二度ほどの突入でラインの破壊に成功。乱戦へと持ち込みます。
今度は上手く制圧できたようで、神風同盟を排除、防衛ラインを構築します。
遅延に持ち込んだため神風は撤退かと思ったのですが、攻め手にさふれゆ同盟が加わったため攻撃継続を選んだようです。
そして2同盟による突入が始まります。

そこまで敵前衛陣の質がいいわけでもないのですが、最初こそ確実に排除できていたものの、その物量に徐々に押され始めます。
そしてLPを決められ、ロキを落とされ、ラインが崩れてエンペ周りへと押し込まれていきました。

しかし、ここからBCRKは粘りました。
エンペ傍でEMC。復帰組を呼び戻し、押し返しを図ります。
幸か不幸かこの時鯖状態は重めで、魔法の発動率も悪かったこともあり、前衛陣やADS部隊で徐々に敵を排除していきます。

メンバーの的確な動きもあり、ラインを押し戻すことに成功、再びラインを構築することができました。

しかし安心するのも束の間、神風同盟撤退直後に街道連合が新たに攻め手に加わります。
さすがの攻撃力で、2、3度の突入でロキを落とされLPを敷かれ、ラインを砕かれてしまいました。乱戦直後で体制が整い切ってなかったのもあったかもしれません。
そしてそのまま押し切られ、制圧されてしまいました。
時間ももう残り少なかったため、BCRKはここで撤退、確保先を探します。
残り20分弱でさもうらい系列の守るC2に目標を定め、遅延防衛だったためにまず解除させ、さらに速攻でカウンターを仕掛けてサクッと落としました。
21:57:27 砦 [Chung-Rim Guild 2]を [Clair De Lune] ギルドが占領しました
サクッととは言っても、相手は少数精鋭なため、人数差の割にかなりギリギリだったことを付け加えておきます。
というわけで今週は無事C2確保となりました。

■個人的な感想、反省
□GvG
今回半年振りに参加させてもらいましたが、久々なこともありかなり楽しかったです。
特にL4での攻防は熱かったです。同盟の人数は減ってしまったようですが、この人数でもこの人数なりに十分楽しめる戦いがあるんじゃないでしょうか。
最後30分の重さだけはなんとかしてほしかったですが…。
□突入指示
ブランクもなんのその、いきなり突入指示をやらされたわけですが、二回目以降の支持出しが非常に難しかったです。
自分が耐えれずにすぐ死んじゃうのもあるんですが、復帰の数、支援の周り具合、内部の状況などを見てタイミングを掴んでいかなくてはならず、しかも待ちすぎると突入の回転が遅くなってしまうので、タイミングが難しかったです。
また指示を出すことがあればもう少し改善できるようにしたいと思いました。
敵勢力については同盟状況等把握しきれてないので割愛させて頂きます。
ご意見ご感想はお近くのコメント欄まで。
落城ログはsara板アップローダーからお借りしました。
■
[PR]
#
by samusara1024
| 2007-04-09 22:32
何ヶ月ぶりの更新になるでしょうか…さむさらですこんばんわ。
果たしてまだ見ているような奇特な人間は存在するのか。
冬の間はウィンタースポーツ界に身を置く自分としてはかなり忙しく、合宿、試合、とROなんぞやってる暇は微塵もありませんでした。
それも雪が溶ければ自然と暇になり…。
久しぶりにメッセに繋いだら、懐かしい人から伝言があり。
もうかれこれ2年以上お付き合いさせてもらってる某おねいさんが転生発光するそうで。
埃を被って暇そうにしていたLKを引っ張りだして、なけなしの1MでプレゼントBOXを100個ほど買い込み、発光式にお邪魔してきました。

思えば、ギルド募集していたこの人の剣士を、自分の相方が当時自分がマスターを務めていたギルドに誘ったのが始まりだったんですよね。地道ながら誰よりも根気強く狩りをするこの人は、いつしかギルド内でも一番レベルが高くなっていたような気がします。
あの時のクルセ、まだ残ってるんでしょうか?
古い知り合いがもうほとんど居なくなってしまったRO。それでもたまにこうやってイベントに呼んでもらえるのは嬉しい限りです。
ミルさん発光おめでとう!そして誘ってくれてありがとう。次はハイプリですね。
果たしてまだ見ているような奇特な人間は存在するのか。
冬の間はウィンタースポーツ界に身を置く自分としてはかなり忙しく、合宿、試合、とROなんぞやってる暇は微塵もありませんでした。
それも雪が溶ければ自然と暇になり…。
久しぶりにメッセに繋いだら、懐かしい人から伝言があり。
もうかれこれ2年以上お付き合いさせてもらってる某おねいさんが転生発光するそうで。
埃を被って暇そうにしていたLKを引っ張りだして、なけなしの1MでプレゼントBOXを100個ほど買い込み、発光式にお邪魔してきました。

思えば、ギルド募集していたこの人の剣士を、自分の相方が当時自分がマスターを務めていたギルドに誘ったのが始まりだったんですよね。地道ながら誰よりも根気強く狩りをするこの人は、いつしかギルド内でも一番レベルが高くなっていたような気がします。
あの時のクルセ、まだ残ってるんでしょうか?
古い知り合いがもうほとんど居なくなってしまったRO。それでもたまにこうやってイベントに呼んでもらえるのは嬉しい限りです。
ミルさん発光おめでとう!そして誘ってくれてありがとう。次はハイプリですね。
■
[PR]
#
by samusara1024
| 2007-04-08 03:45
現在Magical Lamplightではギルドメンバーを募集しています。
Magical LamplightはRomancing Stormの正式後継ギルドです。
詳細はコチラをご覧ください。
Magical LamplightはRomancing Stormの正式後継ギルドです。
詳細はコチラをご覧ください。
■
[PR]
#
by samusara1024
| 2006-12-01 01:00
| RO